犬には愛情表現の仕方がいろいろあります。最初はなんでこんなことするんだろ?って疑問に思うこともあるかもしれませんが、実はその行動には犬の愛情表現だったりするんです。そんな犬の愛情表現を紹介していきます。
目次
犬の愛情表現【1】口や顔を舐めてくる
口や顔を舐めてくる行為は、子犬が母犬に甘えてくる行為でもあり、飼い主に甘えたいときの合図でもあります。飼い主への信頼の証ではありますが、犬の口のなかは細菌だらけなので、注意が必要です。
犬の愛情表現【2】笑顔
嬉しいときや幸せなときは、笑ってくれるんです。目を細めて、舌をだしてる表情は笑顔そのもの。信頼しているからこそ見せてくれる笑顔は一緒にいると嬉しい幸せを表現しています。飼い主は笑顔で返してあげましょう。
犬の愛情表現【3】お腹をみせてくれる
お腹は動物にとって大事な場所です。犬にとっても大事な場所なんです。基本的に犬はお腹を下にして寝たり、休んだりします。敵に急に襲われた時にすぐに対処できるようにそうしています。ですので、お腹をみせてくるという行為は相手を信頼している証拠なのです。
犬の愛情表現【4】寄り添ってくる
飼い主が落ち込んでるときは早く元気になってほしいと思い寄り添ってきてくれます。また、おしりをピトッとくっつけてくる行為は信頼の証です。
犬の愛情表現【5】深いため息をする
短いため息はストレスの場合がありますが、深いため息はリラックスし満足している証拠です。寝る前やブラッシングのときにつくため息はリラックスしています。観察しながら見極めましょう。